Love Like Pop 10add 07・1・23 大阪城ホール
 どうも、09年9月の管理人たまきです。
 どうも、09年9月の管理人たまきです。
 初めてブログを開設し、初めてのaikoライブで初めてのライブレポでした。
 その頃はまだブログやレポでの文章に慣れていなかったので、
 何だか痛々しいというか厨くさい感じがどうにも鼻につきます。大学生なのに!
 直すところは直してありますが、やはりその点ご了承ください。
 初めての、が続きますが、ライブでの遠征というのもほぼ初めてでした。
 大阪での本格的なライブというのもやはり初めてで、とにかくおのぼりさん状態。
 数日後に中国語のテストが控えていたので、
 ライブ始まる前は教科書読んでたりしてました。
 大阪行きのサンダーバードに乗る前は、まさにテストを受けてたりとかもしましたし。
 何だかライブ前はいろいろどたばたしてましたねー^^;
 では未来の私の前書きはこの辺で。
○はじまるまえ○
開場! 
どこに行けばいいのやら……とりあえず案内さんに流されて到着。 
でかーーーー! 
ひろーーーー! 
これが、西の武道館・大阪城ホール! 
自分の独り言が全然聞こえないぞ(当たり前だけど響かない) 
すごいねえ……厚生年金会館なんて目じゃないや。
続々と集まってくるファンの皆様方。 
私はせっせとアンケートを書いてました。落書きもたくさんして、記録に残しときたかったけど写真撮影ダメですので。
うーん雲リンのaikoとかうまく描けたんだけど。 
流れるアナウンスが笑える。 
「いくらaikoがドコモのCMに出演しているからって、ドコモ携帯での撮影も禁止です」とか
「どうせaikoの身長は変わりません、写ったところで米粒程度です」など。 
ウケた。
会場が暗くなり――― 
みんな立ち上がる!立ち上がる! 
赤い垂れ幕にレーザーで浮かび上がる、 
「Love Like Pop Vol.10 add」のロゴ…… 
流れているのは…… 
スターのストリングスバージョン! 
それに気付いただけでもうだーだーな涙。メガネ邪魔。 
あの幕の向こうにaikoがいるのだ。 
私の決して譲れない彼女が。 
普段どんなに馬鹿にしても。 普段どんなに突っ込みを入れていても。 
じっさいのところ、世界で一番嫌いで、憎んでいて、
それでも、 世界で一番、好きな人。 
“もう一度リップ塗るから あなたに移してあげるわ” 
1・キスする前に
どかんと大砲(じゃないが)発射で幕が落ち!我らがaiko参上!! 
aiko走る!飛ぶ!跳ねる(同じだ)! 
たまきもみんなも跳ねる!はしゃぐ!声上げる! 
2・その目に映して 
個人的にキス前とその目には対になる曲だと思っているので、続けてこられて有頂天!! 
ライブの私は多分誰にも見せられない。 
さてたしかここでMCちょろっと入ったはず。 
もーみんなaikoあいこーと叫びまくり。 
そのつどaikoも「はいよー」と返事。 
「ちょっと、飲ませて〜な〜」と水分補給。その際、お客さんからか「乾杯!」の言葉が。ここはもうやるっきゃないでしょう。 
「カンパーイ!(松井風)」 
そういえば金沢ライブでも「カンパーイ!」やったねーとか思い出す。みんな飲むわけでも無いけどaikoにあわせてかんぱーい! 
新年初の大阪ライブ。「みんなステージにいっぱいパワーおくってな!」とaiko。 
初aikoライブの人もたくさんいました。「二回目三回目の人ひっぱってやってってな〜」 
みんな喋りかけてくるけど「今日はなーたくさん曲やるねん」と。
「だから喋りすぎたらディレクターさんにダメだしされるねん……今はまだ大丈夫やけど」ほほう。 
「知ってる曲があったら一緒に歌って、知らん曲があったら覚えてかえってな!」ラジャー!ってか全部知ってる曲だと思うけどさ。 
そして次の曲! 
……スイマセン一瞬何の曲かと思いました(いきなりかよ!) 
3・キラキラ
わーい!聴きたかったキラキラだー!うーん受験生時代の夏を思い出す(やなこと思い出させんな!) 
かなり近くに来てくれたaiko。うおりゃあ〜!と手を振る、叫ぶ!
いいなあ〜aikoに手ぇ握ってもらえて。羨まし。 
小休止。MCです。 
遅すぎる新年のごあいさつ。あけましておめでとう。 
39度の熱がある方からの声が。
「大きい声やなー!39度やのに!」で会場は爆笑。
あ「周りのみんなはちゃんと手洗ってうがいしてな」 
さらに骨折した方からも。その場所がなんと「骨盤!?」と、aikoびっくり。みんなびっくり。事故ったとのこと。
すると周りからaikoうちも事故ったー!との声が。aiko、半ば呆れ。
事故ったといえば……と最近あった事故のエピソード紹介。 
aikoが乗っている車に後ろの車がぶつかってきた!運転手は教育ママさんな感じの女性。降りてきて一言。 
「わたし、ぶつけました?」 
「ぶつかったから止まってんやん!なあ!?」とaiko思い出し怒り笑い。みんなも爆笑です。 
4・深海冷蔵庫
しっとり〜と深海冷蔵庫。「冷蔵庫にもたれて眠る」からばななさんのキッチンを思い出したり、いろいろある。
でも個人的にこの曲は人魚、というイメージがある。彼女の曲目発表の時から「人魚……かな?」とか思っていた。
みんなクールダウン。会場も深海な感じ。 
5・雨踏むオーバーオール
はい!これは隠れ名曲だと思います。
私が神戸から金沢に帰るバスの中で恋バナをしていて、友達の話を聞いていて、突然歌いだしたのがこの曲なのです。 
“ただただね あたしだけが好きなのかなって そんなこと考えてきりのない時は過ぎて” 
はい、自分の話はどうでもいいですね。
これもわりとしっとりですね。少しずつあがってきたかな、という感じ。 
6・マント
おおーこれ来たかあ〜!マント入りました〜! 
2ダイメ(金沢方言、曲の二番のことです)のサビを忘れて1ダイメの歌詞で代用。でも全然オッケーよ!
MC。 
aiko可愛い〜の声に「aiko可愛い入りました!」あっ、天声ai語じゃん。
たしか大声の話をしたんだと思います。
あ「大声あんまりださへんよね」という感じで。
あ「〜ちょっと、斎藤君、これコピーしてもらえる?(小声)くらいの声しかださへんやろー?」みたく。
あ「だから大声だしてってな☆」 
どこで何の話をしたのかあんまり覚えてない…のでいろいろ書いてきます。 
「納豆は悪くない!」と現在のあるある問題を取り上げるaiko。
時事問題もどんとこいのaikoさんです(嘘くせー)これは本日二番目の名言。
「みんな納豆食べようねおいしいからねー」食べますよ。でもねー作るのがメンドくさい……だからなかなか食べないんだよね私。 
aiko「あ!みんな昨日何時まで起きてた!?」といきなり喋りだす。ちなみに私は5時まで起きてました。
あ「ラブチェンって番組見たあ!?」
なんじゃらほい?
「なんかー、二組の夫婦のパートナー交換するねん!」ほえー。
「お風呂とか一緒に入ったりすんねん!信じられへんやろ!?」ほほう?
「そしたらさー、交換した奥さんが巨乳やってん。で、その男の人は巨乳好きやねん!」と、段々シモな話に展開していく……
「顔赤ーくしてさあ」 たまき的に笑えた話です。
「あーちっちゃい子もきいてるもんな。aikoのこう…ピンクトークは……いやん!」 いや、お前が喋りだしたんだからね?
「打ち上げとかは小学生みたいやでー?」 がきんちょだなあ……。 
靴の話とか。
履いていたスニーカーは白、ブランドはスプリングコールドだそうだ。
「ふむふむって!わかってへんやろ〜」みんな和やかな笑い。
腰に下げてるふわふわのカバンの中身についての質問が。
「いろいろ入ってるねん。みんなとライブするための」いやーたまきはてっきりaikoがプリキュアにでもなるのかと思いましたよ。
「頭には黄色ボンボンな」 
それでは次に参りましょう。 
「まだライブで一回しか歌ってなくて、フルでやるのは初めてです!」 
7・どろぼう
わーいどろぼうだー!!好き曲好き曲!
まっすぐにいこう。の曲なので郁ちゃんとマメと秋吉くんを思い出しました。
8・雲は白リンゴは赤 
もーこれもノリノリ!すげーテンションあがりっぱ!楽しい曲だっ!歌詞は切ないけど!
「逢いたい×3」のとこはみんなで合唱! お約束ですね。 
9・ある日のひまわり
歌詞がネガティブですな。しかもこれも受験生時代を思い出させるからなおさらですよ!
まったくもー! でもいいんです。変わらずはしゃぐ。 ネガティブなわりに曲調はしっかりしてると思う。
なんとなく夏な三曲が続いてMC。 
確か紅白の話をしたんだっけな。
可愛かった〜との声に「いっぱい塗ってもらってんねん!」 
「もーマイクが鉛みたいに重くてさ〜」 緊張しまくりだったようですね。
「でもみんなによかったよーって言ってもらえるから歌ってよかったって思えるんやよ」 
CDTVについても「あれ、歌ってへんやんなあ!?」と自分の過ちにようやく気付いたらしい。
「今年何投げるんですか言われてねー」 
紅白については、サブちゃんの偉大さとスゴさに感動したとaikoさん。
ドリカムのマサさんとBoAちゃんとaikoのEXILEごっこがすげーみたかったです(笑) 
10・シーソーの海
またまた夏〜な曲だけど、深海〜の時のようにクールダウン。
ボサノヴァみたいな感じするよね。
11・気付かれないように
これはストリングスのみなさまが出てきて豪華版になっていました。
うーん追加公演ってチケットがいつもより高い分素晴らしい!
気付かれないようにはあんまり好きじゃない曲だけど、これにはまいったよ。
あれ?aikoが消えちゃった!? 
どこどこ…?